産業車両用リスク回避支援システム「シンクステラ フレキシン C1」発売のお知らせ

「お知らせ」の記事一覧

産業車両用リスク回避支援システム「シンクステラ フレキシン C1」発売のお知らせ

2025年9月12日(金)お知らせ

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

 

このたび当社は、ティアフォー製C1カメラをセンサとして採用した新製品「シンクステラ フレキシンC1」を発売いたします。


開発の背景

当社は10年以上にわたり、画像センサを用いた産業車両用安全装置を提供してまいりました。しかし、昨今の就業者の高齢化や深刻な人手不足による熟練工の不足により、より高精度かつ多機能な車両制御を可能とするデバイスへのニーズが年々顕著になっています。こうした現場の課題に応えるため、レベル4自動運転で実績をもつティアフォー社製のC1カメラを採用した新システムを開発しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製品の特長

  • 最大4台のC1カメラ接続に対応

単眼カメラに加え、基線長10cmの超広角ステレオカメラも選択可能。最大検知距離10m、水平角度170°(単眼)/150°(ステレオ)の超広角範囲検知を実現。

 

  • 多様な対象を認識

「ヒト」だけでなく、三角コーンや建設機械・自動車などを区別して検知。物損事故のリスク低減や、進入制限区画の迅速設定など新たな運用を可能に。画像センサにステレオカメラを選択した場合は、対象物のセグメンテーションはもちろん、2台のC1カメラの視差を用いて測定される対象物までの正確な距離を用いた信号出力や車両制御が可能です。

 

  • 高精度なAI画像認識

HDR機能をもつC1カメラとリアルタイム画像処理により、屋外・屋内を問わずあらゆる光条件で安定した認識性能を発揮。

 

  • 高いコストパフォーマンス

Rockchip RK3588搭載のArmベースSBCを採用し、従来よりも大幅な低コストを実現。


発売情報

  • 価格:オープンプライス

  • 受注開始日:2025年11月1日

 


「画像認識ソフトウェア開発キット」受注開始のお知らせ

2025年9月10日(水)お知らせ

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

 

このたび当社は、レベル4自動運転で実績のある株式会社ティアフォー製「C1カメラ」を最大4台(オプション適用時は6台)まで接続可能とした 「画像認識ソフトウェア開発キット」 の受注を10月1日より開始いたします。

本製品は、建設・土木業界をはじめ、製造業や物流業における人手不足や安全性確保といった課題解決に貢献するソリューションとして開発されたものです。

 

 

製品の特長

C1カメラを最大4台接続可能! なのに低価格

コストパフォーマンスに優れた Rockchip RK3588 を搭載。

従来、複数台のC1カメラを使用するために必要だった環境と比べ、圧倒的な低コスト化 を実現しました。

 

開発者にやさしい環境を提供

C1カメラドライバをプリインストール済み。PoCや評価にすぐ着手でき、複雑な環境構築なしで画像認識アプリケーションの開発を開始できます。

 

◎ すぐに使えるサンプルアプリを同梱

「箱から出して30分でC1カメラのデモンストレーション開始」を実現。スピーディーな導入と検証が可能です。

 

 

 

 

 

 

◎ 充実したSDK構成

SDKには GstreamerOpenCV を利用したアプリケーション開発環境を標準搭載。

・NPUによるリアルタイム推論

OpenCLを用いたGPU並列処理 による SGM(Semi Global Matching)アルゴリズム でのリアルタイム深度推論

 さらに、複数チャンネルのC1カメラを同時接続し、OpenCVやROS2を活用したロボット・自動運転システム開発 に最適なSDK構成を実現しています。

 

 

接続可能C1カメラ一覧

 

 

仕様一覧

 

 

 

主な用途

  • 産業車両の安全対策・制御

  • 自動運転システムの研究開発

  • 産業用ロボット開発

  • 画像認識アプリケーションのPoC・検証


価格・発売日

      • 希望小売価格:¥250,000-(税抜)

      • 受注開始日:2025年10月1日

         

         

      • お問い合わせ先

        エウレカ株式会社

        メールアドレス:info@eureka-sol.com

         


第27回 自動認識総合展出展のお知らせ

2025年9月8日(月)お知らせ

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

 

さて、弊社ではこの度「第27回 自動認識総合展」に出展することとなりました。

本展示会では、ティアフォー製C1カメラを採用した弊社製のヒト・もの検知カメラシステム「シンクステラ フレキシン」を展示・受注開始するとともに、同製品用に開発したECUを「ソフトウェア開発キット」として展示し、同時に発売いたします。

 

 ティアフォー製C1カメラは、120db相当のダイナミックレンジ(HDR)、車載品質のハードウェア、各種アプリケーションへの高い接続性から、自動運転や運転支援の領域に限らず、自律移動ロボットや警備・監視など様々な用途において採用が進んでおり、すでに国内外の50社以上で導入されています。

また、C1カメラを最大4台(オプション使用時は最大6台)まで接続可能な弊社製ECUは、Rockchip RK3588搭載で、高い処理性能と導入しやすいコストを両立しつつ、GMSL2 SerDesを内蔵しカーネルモジュールも組込済みですので、OpenCL・OpenGL・Gstreamerなどを使用してすぐにC1カメラ用ソフトウェア開発に着手いただくことが可能です。

本製品により、ハードウェアの選定や開発環境構築・導入のための工数を大幅に削減し、製品の市場投入までの時間を短縮したり、研究開発推進のための環境を容易に構築できるようになります。

 

是非、この機会に会場にてご覧頂けますよう、ご案内申し上げます。

 

展示会詳細については以下の通りです。

 

「第27回 自動認識総合展」 https://www.autoid-expo.com

会期:2025年9月10日(水)~12日(金)10:00~17:00

会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)西1・2ホール

エウレカブース:西2ホール「A-32」

 

■本件についてのお問い合わせ先

 エウレカ株式会社 TEL 0776-39-1131 または、https://www.eureka-sol.com/contact

のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

皆さまのご来場、心よりお待ち申し上げております。


「CSPI-EXPO 2025 第7回国際建設・測量展」ご来場のお礼

2025年6月24日(火)お知らせ

2025年6月18日(水)~21日(土)、幕張メッセにて開催された「CSPI-EXPO 2025 第7回 国際建設・測量展」に出展いたしました。

弊社ブースでは、産業車両向けの安全製品を中心に、発売を予定している新製品や地域特性を活かしたアタッチメントをご紹介し、多くの業界関係者の皆様にご来場いただきました。

ここに改めて、厚く御礼申し上げます。

 

-次期AIカメラシステムの先行展示-

今回の展示では、近く発売予定のティアフォー製「C1カメラ」を搭載した高精度AIカメラシリーズをいち早くご紹介いたしました。

C1カメラは、120dB相当の広いHDR(ハイダイナミックレンジ)により、明暗差の大きい環境下でも高い視認性を確保。

LED照明によるフリッカー(ちらつき)を抑える補正機能も備えており、夜間作業や倉庫内など光源に制約のある場面でも安定した映像取得が可能です。

また、IP69K準拠の防塵・防水性能を備えた車載品質の筐体設計により、過酷な作業環境でも高い信頼性を発揮します。

さらに、NVIDIA Jetsonのプラットフォームに依存せず、最大4台まで動作する世界初のカメラシステムです。

ステレオカメラは150°の超広角検知、単眼カメラは最大4台で車両全周囲360°の「人」と「物体」の検知が可能です。

 

-地元・福井ならではの「恐竜バケット」-

弊社の地元・福井県は、日本有数の恐竜化石の発掘地として知られています。

その地域性を活かし、新アタッチメント「恐竜バケット」を展示いたしました。

展示会専用の装飾でインパクトを備えたバケットは、多くの来場者からご注目をいただきました。

単なる装飾にとどまらず、恐竜が持つ強力な顎、噛む力を再現したリンク構造、さらにどんな獲物も捕らえられる最大175度の開口など、実用性と話題性を兼ね備えた製品として、今後の展開を予定しています。

 

今回の展示会では、現場で日々課題に向き合う多くのお客様と直接対話させていただく中で

製品に対する期待や具体的なニーズを多数いただきました。

ご意見を受け、現場で真に役立つ製品の開発に活かしてゆく所存でございます。

今後も、安全製品づくりを通し、作業現場の安心と効率化に貢献してまいります。

引き続き、ご指導・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

    


2024 国際物流総合展出展のお知らせ

2024年9月11日(水)お知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

 

さて、東京ビッグサイトにて開催の「第16回 国際物流総合展」に弊社も出展いたしております。

 

先のCSPI-EXPO「建設・測量生産性向上展」でも注目を集めた、高精度AIカメラシステム”シンクステラ”新シリーズ「シンクステラフレキシン」に加え、物流現場でもご好評いただいております超音波センサー「ウェルガード」シリーズに、30cmから2mで検知設定が可能な近距離専用タイプが登場いたしました。倉庫内など限られた狭い現場において、特にそのパフォーマンスを発揮、リーチ車などに最適な商品です。

さらに高品質はそのままに低価格を実現したタイリー社のLEDライト「BASE line」、スマホやリモコンでON/OFFはもちろん、光量や色温度の切替が瞬時にできるインテリライトなど新商品が揃いました。

是非、会場にてご覧ください。

 

展示会詳細については以下の通りです。

 

「第16回 国際物流総合展」 https://www.logis-tech-tokyo.gr.jp/ltt/

会期:2024年9月10日(火)~13日(金)10:00~17:00

会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)

エウレカブース:東2ホール「2-106」

 

皆さまのご来場、心よりお待ち申し上げております。

   

   


産業車両用リスク回避支援システム「シンクステラ フレキシン」新規取り扱い開始のお知らせ

2024年5月23日(木)お知らせ

 

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

この度、ご好評を頂いておりますAIカメラシステムシリーズに、新たに「シンクステラ フレキシン」が加わりました。

 

  

 

 

新シリーズのフレキシンは最大検知距離が10m、検知角度が180°(単眼カメラの場合)まで拡大、もちろん自由に設定することも可能です。

さらに、常に車両に映り込む自車両の一部に対しては、マスキング機能を設定することで、非検知にすることも可能です。

また、クリアな視界を確保するために、水滴や粉じんが付着しても風圧で吹き飛ばすブロア機能 、雪や凍結によるレンズ曇りを防止するヒーターガラスもご用意しました(※いずれもオプション)。

 

 

  

 

  

 

使用用途や現場の状況に合わせて、カメラタイプや台数をカスタムすることにより、最適なセットをお選びいただけます。

 

もちろん、車種、メーカー問わずに取付可能です。 

 

 

製品詳細については、近日中弊社HPにて公開致します。

 

 


2024 CSPI-EXPO出展のお知らせ

2024年5月22日(水)お知らせ

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

 

さて、幕張メッセにて、本日より開催のCSPI-EXPO「建設・測量生産性向上展」に弊社も出展いたしております。

 

従来からご好評をいただいております各種安全商品に加え、高精度AIカメラシステム”シンクステラ”新シリーズ「シンクステラフレキシン」や高効率化が実現した「エクステンションアーム」

さらに高品質はそのままに低価格を実現したタイリー社のLEDライト「BASE line」など、是非会場にてご覧ください。

 

展示会詳細については以下の通りです。

 

CSPI-EXPO「第6回建設・測量生産性向上展」 https://cspi-expo.com/

会期:2024年5月22日(水)~24日(金)10:00~17:00(最終日24日のみ16:00まで)

会場:幕張メッセ展示会ホール

エウレカブース:「18-75」

 

皆さまのご来場、心よりお待ち申し上げております。

 

 

  

  


障害物検知警報システム「ウェルガード(近距離タイプ)」 新規取り扱い開始のお知らせ

2023年11月14日(火)お知らせ

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

この度、ご好評を頂いておりますウェルガードシリーズに、新たに「近距離タイプ」を取り扱い致します。

 

ウェルガード近距離タイプは、倉庫内など限られた狭い現場において、特にそのパフォーマンスを発揮します。

また、そうした環境下で使用されるリーチ車などに最適な商品です。

使用環境に応じて検知範囲を容易に設定することや、センサーの増設による範囲の拡大などのカスタマイズも可能です。

各機器は全てマグネットでワンタッチで容易に取付けられます。(※車両本体とコントローラーとの電源配線接続は必要です)

もちろん、車種、メーカー問わずに取付可能です。

 

                         

 

製品詳細に関しては、近日弊社HPにて公開致します。

 

 


「スマートコンストラクション・レトロフィット」と「エクステンションアーム」新規取り扱い開始のお知らせ

2023年6月12日(月)お知らせ

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

この度、お手持ちの油圧ショベルに低価格で後付けできる「スマートコンストラクション・レトロフィット」と、脱着が簡単になった「エクステンションアーム」を新規取り扱い致します。

 

「スマートコンストラクション・レトロフィット」
取り付けするだけで3Dマシンガイダンス機能などが追加され、国土交通省推進のi-Construction指定工事においてICT建機として利用することが可能です。
また施工が効率化されることで、工期短縮や人件費の経費圧縮を図ることができます。

 

メーカー、クラス問わずに取付可能です。

 

 

 

 

「エクステンションアーム」
革新的な印籠構造の採用により、複数パーツが一体化。
脱着時にパーツが分散しないので、組み立てが簡単スムーズに。一人での作業も可能です。

 

全メーカー対応可能です。

 

専用のIMUセンサーを取り付けることで、ICT施工3DMGにも対応します。

 

 

 

詳細に関しては、製品情報にて公開いたします。

 


日本初導入 最新型センサー「IRIS(アイリス)860」 新規取り扱い開始のお知らせ

2021年12月27日(月)お知らせ

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

この度、ニュージーランドのSEEN Safety Limited製「IRIS 860 Sensor (以下IRIS 860)」を弊社にて新規取り扱いを開始いたします。

 

IRIS 860は検知エリア内にある「再帰反射材」を検出する産業車両用センサーで、工事現場等で一般的に使用されている反射材付きのベストや作業服を作業員に着用させたり、検出したい障害物へ反射テープを貼り付けたりすることで、人や障害物と産業車両の接近に警告を発し接触リスクを低減することができます。

 

検出範囲は最大8mの範囲内(水平60度、垂直45度)で現場に合わせたカスタマイズが可能です。

   

 

反射材を取り付ける対象を任意に選択することで「人以外の障害物だけ」や「ある特定の人や障害物」といった区別をすることができ、無駄な警報を防げます。

 

 

既存の反射材付きの作業服などを活用できることもあり、通信を使用する送受信型の警報装置などと比較しても、初期費用やランニングコストを抑えられます。
全メーカー・全機種に取り付けが可能で、あらゆる現場作業に導入いただけます。

 

 

製品詳細に関しては、近日弊社HPにて公開いたします。

 

SEEN Safety Limited

ホームページURL:https://www.seensafety.com/